自習や自学を頑張っていて困ることの一つに、わからない問題や苦手分野がなかなか解決しないことが挙げられます。
私は大学受験の時、電話やFAXで質問できる通信教育を受講していたのですが、非常に重宝しました。塾や予備校に行かずに、比較的スムーズに受験勉強ができたのは、そのサービスのおかげと言っても過言ではありません。
独学や自習・家庭学習のために必須な「質問できる」サービスを探してみました。
まだまだ少ないけれど、そんなサービスありました!オンラインです。
以前は、オンラインで授業なんてできるのかしら、と思われたのですが、今や会議もWEB上でリアルタイムで行われる時代。
私も「映像授業」の塾で働いたこともありますが、対面でも画面上でも「授業のわかりやすさ」はほとんど変わらないんですよね。あまりデメリットがなくなったと思います。
こんな条件で探しました
・質問があるときだけの利用可能なサービス、または短時間のスポット利用可能なサービス
・受験や定期テスト対策にも利用できる
ミーミルオンライン
2019年6月に始まったばかりの新しいサービス。「学習のフリマアプリ」というだけあって、気軽に受講できるのがミーミルオンライン。
①登録(無料)
②講師を検索して自分で選ぶ
③承認されたら受講開始
大きな特徴としては、講師が自分で授業料を決められること。
無料体験もありませんが、30分1000円から気軽に始められるので、まずは通常の勉強で分からない箇所を質問してみると良いでしょう。
項目 | 内容 | |
料金 | 30分1000円~(講師が自分で決める) ※教材費なし | |
機材 | スマホのみで完結! | |
無料体験 | なし | |
始め方 | 無料登録(1分)→講師を検索、依頼 ※リクエスト機能で講師を募ることも可能。 | |
講師 | 交渉次第。 良い講師を探して専属にすることも可能かもしれません。 | |
支払 | 講師の予約時に前払 ( 銀行振込、クレジット支払い、コンビニ決済 ) | |
その他 | 生徒⇔講師がお互いの個人情報を知られずに指導だけ受けられます。 「ホワイトボード機能」でスマホで写した写メ画像に文字や図を描いて説明することができる。 カメラ越しに部屋を見られたくないときは「バーチャル背景」で背景をカスタマイズできる。 |
「スマホで塾を持ち歩こう」というキャッチフレーズの通り、ほとんど何も準備はいりません。とっても簡単。
自分で講師を探さないとならないのは少し面倒ですが、自分たち主体で選択できる自由さが魅力だともいえます。
自学の味方、こんなサービスがもっと増えるとよいですね。
詳細はこちら
manabo
まさに、「質問に答える」ことに特化したサービス。
①スマホで分からない問題を撮影して、送信
②教えられる講師が、平均3分で立候補
③その中から1人を選択して受講開始
分からない問題があったら、すぐに解決したい。でも、これって学校でも塾でも家庭教師でも、なかなか実現できないことではないですか。
なぜなら、塾にとって「質問」って「授業」等の本業の合間に、ボランティアで対応することがほとんどですから・・・
それをmanabo では、3分以内に講師たちが立候補してくれるんだからうれしい。すぐに、ちゃんと教えてくれれば講師は誰でもいい時もありますからね。
アプリでアカウントを新規作成してから1週間の間に、60分間、無料体験してから始められます。
項目 | 内容 | |
料金 | 月額3000円~ ※月に60分まで質問し放題、60分3000円で何度でも追加可能。 | |
機材 | スマホのみで完結!(チャットと通話) | |
無料体験 | あり(1週間で60分) | |
始め方 | アプリインストール→無料体験→入会→開始 | |
講師 | 出した質問に立候補した中から選択。 | |
支払 | アプリを購入 | |
その他 | 生徒⇔講師がお互いの個人情報を知られずに指導だけ受けられます。 アプリの画面をホワイトボード(黒板)のように使い指導。 24時間365日、完全個別指導 |
詳細はこちら
Axisオンライン
上記2つはスポット利用に特化したようなサービスでしたが、Axisオンライン は月ごとのスポット利用も可能な「オンライン家庭教師」です。
オンライン家庭教師は今や、たーくさんの種類があります。でもまだ歴史が浅いため、提供するサービスはまちまち。
その中で、Axisは最もしっかりとしたサービスと言えます。
まず、他社と比べて、ホームページの内容がかなり充実しています。(笑)
それもそのはず、能開センターや個別指導Axisなどの教育事業を展開するワオ・コーポレーション主催なのです。
そのようなわけで、Axisではリアルの大手個別指導塾で受けられるようなサービスはおおよそ受けられます。 (勉強のアドバイスや進路指導、カリキュラムの作成など) 素晴らしい!
家庭教師と同様、事前に講師もプロか学生講師を選べます。
1か月だけのスポット利用も可能なので、定期テスト対策や受験対策で、わからない問題や苦手な分野を教えてもらうことも出来る仕組みとなっています。
項目 | 内容 |
料金 | システム費2350円/月、受講料2530円~/40分 ※スポット利用の単位は1か月以上です。 |
機材 | タブレットやパソコンとインターネット環境が必要 |
無料体験 | あり。 |
始め方 | 体験申込→接続テスト→体験→入会→開始 |
講師 | 教育アドバイザーが講師を選定(変更は可能) |
その他 | ・22時以降の遅い時間帯や午前中でも受講可能 ・万が一急用ができた場合も、受講日時を調整 ・ 指導センターがモニタリングシステムで日々の指導内容を確認。 |
詳細はこちら
リアルな塾・家庭教師と比較したオンラインサービスのメリット
料金が安め
はい、私も個別指導塾で室長やっていたのでわかります、塾って高いですよね。なぜオンラインは料金が抑えられるかというと、施設代がかからないのが大きいです。賃貸料や土地代、エアコン代もばかになりません。
完全1対1で指導が受けられる
これも、個別指導では夢のような料金。家庭教師も結構します。オンラインだからこそ気軽に1対1で指導が受けられるんですよね。
通ったり、講師を家に招いたりしなくてよい
私もそうでしたが、わざわざ通うのって通学時間がもったいなかったりします。
家庭教師の場合、親が管理しないとならなくなるから、共働きも多いし大変です。
オンラインでの注意点、よく確認すべきこと
未知のことが多いオンラインサービスを利用する際には、下記の点に注意してみてください。
- 利用したい時間帯に対応してもらえるのか。
あまりに混みあっていて、いつも質問できないのでは困ります。。。 - 利用したい科目の講師は潤沢にそろっているのか。(実績を見てみましょう)
- 講師の時給は他と比べて妥当か。(安いところには良い講師がきません)
- 本人がオンラインに向いているか。(対面より講師との距離があるため、手取り足取り何でもやってもらいたい方には比較的不向きです。)
まとめ
調べてみて、オンライン家庭教師は本当に増えています。質問ができるようなサービスも、そこまで多くありませんが、今後増えていく気がしています。
また新たな情報をつかみましたらご紹介します!
コメント