アウトプットにもコツがあり、受験塾では必ず解き方を教えます。今回は様々な問題の種類のうち、もっともよく出題される「選択問題」の解き方についてお伝えします。
解法
消去法
例題 PDCAサイクルとはそれぞれ何の頭文字を取ったものか。下の1,2,3,4の中から正しい組み合わせを選びなさい。
P | D | C | A | |
1 | plan | do | check | act |
2 | put | do | chocolate | actor |
3 | put | donut | cheat | act |
4 | plan | day | check | actor |
明記されていないものは選ばない
例題こちらのサイト「bits自学研究所」のカテゴリー「自学のノウハウ」に述べられていることについて、次の中から正しいものを1つ選びなさい。
2、インプットとアウトプットではインプットの方が重要である
3、計画には、長期計画と中期計画、短期計画がある。
4、忘却曲線は、一度覚えても一週間経つと全部忘れてしまうことを示している。
5、目標を立てるときは、何のためにその目標にするのか、できるだけ掘り下げておくようにする。
設問で問われていることを要確認
例題当ブログの記事「自分で勉強するための戦略①―自学タイプ診断で自己分析!」自己分析についての記述で間違っているものを選びなさい。
2、「アインシュタインタイプ」には、最初にテキストを選ぶときは根本的な仕組みや本質がしっかりまとまっているものがおすすめである。
3、「アウトプット型」の計画は、過去問や問題集でどんどんアウトプットしながら苦手を潰していく方法である。
まとめ
選択問題の解き方について全体を通して言えるのは、「自分の思い込みで解かない」「1字1句丁寧に読む」ということです。実力UPのためには、はじめは時間がかかってもよいので、設問の言葉一つ一つ、選択肢の言葉1つ1つをゆっくり照らし合わせ、「自信をもって〇」「自信をもって×」「どっちかわからない?」というように、書きこみをして練習してみてください。
コメント