前回までの2回で、学習後、間を空けずに繰り返すことで長期記憶化できることと、そのための具体的な復習方法についてお話しました。
【インプット➀】記憶定着のポイント(短期記憶、長期記憶、忘却曲線)
【インプット➁】短期記憶から長期記憶に変えるための復習方法(付箋、マーカー使用)
しかし、かなり時間がかかるやり方ですよね。すべての学習を3回復習していると、手が回らなくなります。(経験者です···(;^∀^))
と言うわけで、今回は印象に残すことで脳ミソに染み込ませるための小技色々を紹介します。
1、繰り返す以外の長期記憶に残すポイント
五感をフルに活用する
五感とは視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の5つです。ただ教科書の文字を眺めているだけだと脳ミソの反応もうすいです。(つまらないですし。。。)五感を刺激し、脳ミソをハッとさせるような学習方法を取り入れましょう。
理由や仕組み、流れなどの背景をつかむ
数学や理科など、仕組を理解する科目は、理解さえしてしまえば、それほど多くを暗記する必要がありません。また、一度しっかり身に付けば、丸暗記したものに比べて忘れにくいです。
暗記科目と呼ばれる社会でも、例えば地理だったら、気候や地形、歴史や文化などを関連付けて覚えている人のほうが、自然と頭にも入っていて、応用も利く傾向にあります。
2、具体的な学習方法
色分け
例えば歴史のテストで、「この用語、教科書の右上の方に書いてあったのは覚えてるけど。。。何時代?」ということはありませんか?
教科書の用語にマーカーを引くとき、時代ごとに色分けすると、「この用語は。。。黄色だった気がするから、平安時代かな」というように、パッと思い出しやすくなります。
図、絵など 本物に触れる
例えば化学の場合、実験をやったことがないといまいち頭に入らない。。。でも、資料、図表などを見るとイメージが沸きやすいです。本がなくても、何でもネットで調べることができるので、検索してみましょう。
音読
自分の声を聞いて聴覚に訴えることができます。音読は覚えたい用語だけでなく、前後の流れまで一字一句読むのがお勧めです。
穴埋め問題がスラスラ解けるようになりますよ。
音声を聞く
電車や歩きの時間が長い方におすすめの方法です。
上記で、音読の時に自分の声を録音しておいて、電車の中などで聞くと一石二鳥です。
おすすめのアプリはこちら。
※色々探したのですが、他には明瞭に録音できるアプリがありませんでした。
もし、音声CDや音声ダウンロードなどの教材があれば、積極的に活用しましょう。
想像力を膨らませる
例えば英単語でも、言葉を丸暗記するだけだと長文にできてもパッと意味が出てこない。普段から、happyと言ったらうれしい顔を、quicklyと言われたらすばしっこく走るネズミを思い浮かべるようにしていると、英単語を見ると同時にイメージが浮かぶようになります。
ゴロあわせ、歌で覚える
これは、おまけです。講師をやっていたときは、いつも語呂合わせを研究してましたね。(笑)
なぜなら、強烈に印象が残って、しかも忘れないから。笑いもとれる・・・かも。
ただ、作るのに時間がかかるので、どうしても覚えられないときだけにしましょう。先生が語呂合わせを教えてくれたら、寒いギャグーと言いながらも、ありがたく頂戴しましょう。
最後に
五感というと、触覚や味覚もありますね。これについては思い付きません。。。
他にもこんな勉強方法あるよというのがありましたら、是非コメントください!
コメント